小学生から重要! 保護者様対象 子どもたちの話し方講座
将来のお子様の話し方について、
家で何に気をつけたら良いか。などです。
様々な習い事などをさせてあげて素晴らしい、人よりも優れた技術を身につけた時、
例えば水泳で一番になれた時、
ちゃんとした話し方レベルは二番手三番手番手…
方や、ライバルが、水泳は二番だったけど話し方レベルは一番!
となると、
スポーツは勝ち負けはすぐに逆転する可能性があるため、
次に水泳で一番になれなかったら、
ライバルが、水泳も話し方も一番、つまり、ダントツの一番になってしまいます。
話し方はすぐには直せません。
ちゃんと話す力を身につけるのが早ければ早いほど、
ファンが増えたり、スポンサーになってくれる人が現れたり、と、
これから出会う全ての人との距離感が変わってきます。
放っておいたら、良い意味でも悪い意味でも、話し方は親の生き写しになります。
誰かがちゃんと、オフィシャルな話し方を教えてあげれば(もちろん親が口酸っぱく注意し続けるだけでも)
活躍して注目されてメディアに出たときに、
ゴルフの石川遼くんやスケートの羽生結弦くんのように、
好感度が上がり、露出も増え収入もUPし、賞金を寄付するなど
人を助けることにもつながる…
”ちゃんと笑顔”で、”感じよく話せる”ことは、
テレビやラジオに出た時にだけではなく、
面接などの人生の岐路や、人とのコミュニケーションにも
大きな影響を及ぼします。
ということに、どれだけの人が気づいているでしょうか…
そんなお話をさせていただきました。
| 未分類 | 15:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑